こんなお悩みはございませんか?
M.A.K.鍼灸整骨院
M.A.K.鍼灸整骨院
40代50代以上の女性に人気!
当院は根本から改善に導きます!
夜間痛や寝てもさ寝ても痛みがあるような方でも対応して完治まで導きます!
-
肩が痛くて、寝返りのたびに痛むので寝不足
-
肩が痛くて上がらない
-
髪の毛をくしでとかす動作で方が痛む
-
ズボンを履くような動作で肩痛む
-
手を後ろで組むと痛む
About us
なぜ肩にこのような症状がでるのでしょうか?
About us
なぜ肩にこのような症状がでるのでしょうか?
-
肩の問題点
50肩は肩の中の組織や筋肉の問題で、肩の炎症が起こります。 これにより、肩が痛くなったり動かしにくくなったりします。
大人になると起こりやすい病気の一つですが、年齢に関係なく発症することがあります。 病気の原因は、肩を使いすぎることや怪我、姿勢の悪さなどが考えられます。
治療では、炎症を抑え、硬く動くがない部分を動くようにして、関節の動きを改善して、痛みを抑えていきます。
check!
しっかりとした検査・施術・フィードバックで効果がすぐに実感♪
-
Point 01
検査
まずはしっかりとした検査を行います。
主に動作分析をして、患者さん自身も気づいていない悪い動作を見つけだします。
その後整形外科で行う手で行う検査を行いさらに異常を探し出していきます。
-
Point 02
施術
検査結果をもとに今ある症状にアプローチしていきます。
数か所の施術の後に必ず動作のチェックや痛みのチェックを行います。
そうすることで本当の痛みの原因がわかるのです。
-
Point 03
フィードバック
施術後に状態の説明と自宅での過ごし方の説明。
どのような頻度で通院すればいいのかの説明も致します。
良くなりますから、安心してお任せください。
施術例
随時更新していきます。※効果には個人差があります
M.A.K.鍼灸整骨院院長挨拶♪
我慢していませんか?
やりたいこと出来なかったことが出来るようになりましょう!
その夢一緒にかなえさせてください♪
我慢していませんか?
やりたいこと出来なかったことが出来るようになりましょう!
その夢一緒にかなえさせてください♪
元気に100まで闊歩しよう♪
こんにちはM.A.K.鍼灸整骨院の代表をしています、増田一三です。 私は今でも現役で走るアスリートです。
市民ランナーやマラソン選手、陸上競技選手の怪我や試合前後のコンディショニングを得意としています。
走る・跳ぶ・投げる動作、全て大丈夫です!
毎回担当者が替わることがなく、最後まで誠心誠意、見させていただきます。
インターハイ優勝チームやユースオリンピック選手なども見させていただいております。
もちろん国家資格である、柔道整復師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の資格も持っています。
また体のバランス調整をする施術も行います。
安心して、お体を見せてください。 そして、ストレスのない身体を作り、楽しい日々を過ごしましょう!
<プロヒール> ますだ かずみ(増田 一三) 1970年8月9日生まれ。神奈川県川崎市出身です。
男三人兄弟の末っ子として誕生しました。 B型です。
<趣味> 走ること、ダイビング、スキー、海外ドラマをみること
<好きな言葉> 一期一会 (一日一日今日を限りと思って一生懸命に生きる!)
<嫌いな物> 高いところ(スカイダイビングは絶対出来ません、お化け屋敷
【院長の実績・資格】
・国家資格:柔道整復師・鍼師・灸師・あんまマッサージ指圧師
・認定書:1級均整師・予防医学指導士・ライトセラピスト・DRT認定インストラクター、日本痩身医学協会認定ダイエットカウンセラー、幹細胞美容鍼灸師・筋膜美容鍼灸師
・業界歴:30年(2023年現在)
・関西コレクションにて出演モデルの小顔&コンディショニングを担当
・総施術数:7万名以上(2023年現在)
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
【火・金・土】9:00~21:00
Access
Access
M.A.K.鍼灸整骨院
住所 | 〒211-0042 神奈川県川崎市中原区下新城3丁目15-8 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
044-752-0013 |
営業時間 | 【月・木】13:00~21:00 【火・金・土】9:00~21:00 |
定休日 | 水・日・祝 |
代表者名 | 増田 一三 |
備考 | 駐車場あり |
最寄りの施設 | 武蔵新城駅・武蔵中原駅から徒歩12分 岩川バス停徒歩2分 |
ホームページ |
Contact
お問い合わせ
Contact
お問い合わせ
Instagram
インスタグラム
インスタグラム
Related
関連記事
Related
関連記事
-
2024.06.18インピンジメント症候群:原因、症状、治療法を徹底解説
-
2024.06.03オスグッドシュラッター病の原因と治療法
-
2024.06.08梨状筋症候群の原因とその治療
-
2024.06.06SLAP損傷の原因と一般的な治療法
-
2024.06.28頸椎症とは?—その原因と症状、治療法を徹底解説
-
2024.07.02タナ障害とは?—その原因と症状、治療法を徹底解説
-
2024.07.02後頭神経痛とは?—その原因と症状、治療法を徹底解説
-
2024.06.03グロインペイン症候群の原因と治療の仕方
-
2024.06.17シーバー病とは?—原因、症状、治療法を詳しく解説!
-
2024.06.07ドケルバン病の原因と治療方法など