【その肩こり、本当の原因は「足首」かもしれません。】
肩が重だるい、頭痛がする、目が疲れる…。
そんな「肩こり」でお悩みの方は、肩をもんだり、温めたりといった対処をされていることと思います。
けれども、何をしても良くならない。すぐに元に戻ってしまう。
もしあなたがそう感じているなら、肩こりの“本当の原因”が肩以外の場所にある可能性を考えてみてください。
実は足首が原因?肩こりの意外な正体
肩こりと聞いて「足首」が関係しているとは、多くの方は想像しないかもしれません。
しかし身体は全てがつながっており、特に足首の柔軟性が低下していると、地面からの衝撃がうまく吸収できず、身体全体のバランスが崩れてしまいます。
その結果、姿勢が悪くなり、骨盤の傾きや背中の丸まり、首・頭の前傾などが起こり、肩に負担が集中して肩こりを引き起こすのです。
肩こりの原因は「肩」だけではない
肩こりは、筋肉の疲労、姿勢の悪化、血行不良、ストレス、さらには睡眠不足や冷え性など、多岐にわたる要因が関係しています。
現代では、デスクワークやスマートフォンの長時間使用により、自然と前かがみの姿勢が定着し、肩こりを訴える方が増えています。
しかし、どれだけ肩を施術しても、その場しのぎで終わってしまうことが多いのは、根本原因を取り除いていないからです。
肩こり改善のカギは「全身のバランス調整」
M.A.K鍼灸整骨院では、肩こりに対して、肩まわりだけをみるのではなく、全身のバランスを整えることに着目しています。
足首の柔軟性、骨盤のゆがみ、背骨の配列、そして姿勢全体を評価し、「なぜそこに負担がかかっているのか?」という視点で根本改善を目指します。
当院のアプローチ方法
- IRT(イネイト・リバランス・テクニック):姿勢の歪みや神経バランスの乱れを調整
- 骨格筋肉調整法:骨の位置を整え、筋肉の左右差を調整
- パーフェクト整体:関節の動きを正常化し、自然な動作へ導く
- コード15:ピンポイントの部位へのアプローチ
- 運動療法:崩れた姿勢や可動域を修正し、再発を予防
自宅でもできるセルフケア:巻き肩ストレッチ
肩こりの多くは「巻き肩」が関係しています。次のような簡単なストレッチを、日々のケアに取り入れてみてください。
- 壁に右手をつけ、肘を伸ばしたまま固定
- 身体をゆっくりと左にひねって胸を開く
- 左右30秒ずつ、3セットが目安
肩や胸がしっかり開くようになると、首・肩の負担が軽減し、血行改善にもつながります。
肩こりを甘く見ないでください
肩こりは病気ではない、と思われがちです。しかし放置することで頭痛、眼精疲労、倦怠感、自律神経の乱れなど、さまざまな不調を招く可能性があります。
「ただの肩こり」と侮らず、根本原因に目を向けてみましょう。
足首や骨盤、姿勢の乱れなど、全身を整えることが、肩こりの本質的な改善へとつながっていきます。
あなたの肩こり、実は“足元”から始まっているかもしれません
もしあなたが、何をやっても肩こりが改善しないと悩んでいるなら――
一度、足首や骨盤から見直してみるのはいかがでしょうか。
M.A.K鍼灸整骨院では、根本からの改善をめざした丁寧なカウンセリングと施術で、あなたの肩こりに向き合います。
お気軽にご相談ください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
【火・金・土】9:00~21:00
Access
Access
M.A.K.鍼灸整骨院
住所 | 〒211-0042 神奈川県川崎市中原区下新城3丁目15-8 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
044-752-0013 |
営業時間 | 【月・木】13:00~21:00 【火・金・土】9:00~21:00 |
定休日 | 水・日・祝 |
代表者名 | 増田 一三 |
備考 | 駐車場あり |
最寄りの施設 | 武蔵新城駅・武蔵中原駅から徒歩12分 岩川バス停徒歩2分 |
ホームページ |
【リウマチ専門】 https://lp.mak-kawasaki.com/rheumatism/ 【更年期障害専門】https://lp.mak-kawasaki.com/lp/ 【体質改善・若返り・老化治療プログラム】https://lp.mak-kawasaki.com/antiaging-program/ |
Contact
お問い合わせ
Contact
お問い合わせ
Instagram
インスタグラム
インスタグラム