2023.11.15
昨日は午前0時スタートのトレイルランニング(70km)のレー
query_builder
2024/04/29
昨日は午前0時スタートのトレイルランニング(70km)のレースに参加しました。
目標は怪我なくゴール。
緊張しながらもスタート!ほぼ最後尾スタート。
4kmくらい走ると森の中へ。
ふと見ると、前日の午前0時スタートの100マイルの参加者たちが、寝ています。
流石に自分は無理だーと思いつつ、とにかく前に進む。
眠くはないのだが、明け方の写真は目が腫れぼったいな。
第2エイドから第3エイドが1番しんどかった。アップダウンが多くまだかまだかと必死に登る。
第3エイドから第4エイドも大変だった。
杓子山の鎖場?で大渋滞。渋滞抜けるのに2:15かかりました。
待っている間冷たい風が吹きつけて、選手のみんなは防寒対策。
必携品って本当に大事ですね。
自分はホカロン持ってきていたからよかった(^。^)
後半戦は、登れるけど、平地は走れるけど、下りはボロボロ。足はパンパン。
とにかく下りは下手で常にブレーキかけて走っている感じ。
そのおかげで、トレラン出ると毎回腰痛が出て、しばらくまともに走れない。
結構早歩きしながら下っていた。ヒモをしっかり結んでいなかったせいか、爪が死んできた感じ。
予想よりだいぶ時間がかかってしまったが、最低限の目標である、怪我なくゴールはできたかな。
腰痛でないくらい体幹鍛えて、下り坂も楽勝になったら、また出ようかな。
目標は怪我なくゴール。
緊張しながらもスタート!ほぼ最後尾スタート。
4kmくらい走ると森の中へ。
ふと見ると、前日の午前0時スタートの100マイルの参加者たちが、寝ています。
流石に自分は無理だーと思いつつ、とにかく前に進む。
眠くはないのだが、明け方の写真は目が腫れぼったいな。
第2エイドから第3エイドが1番しんどかった。アップダウンが多くまだかまだかと必死に登る。
第3エイドから第4エイドも大変だった。
杓子山の鎖場?で大渋滞。渋滞抜けるのに2:15かかりました。
待っている間冷たい風が吹きつけて、選手のみんなは防寒対策。
必携品って本当に大事ですね。
自分はホカロン持ってきていたからよかった(^。^)
後半戦は、登れるけど、平地は走れるけど、下りはボロボロ。足はパンパン。
とにかく下りは下手で常にブレーキかけて走っている感じ。
そのおかげで、トレラン出ると毎回腰痛が出て、しばらくまともに走れない。
結構早歩きしながら下っていた。ヒモをしっかり結んでいなかったせいか、爪が死んできた感じ。
予想よりだいぶ時間がかかってしまったが、最低限の目標である、怪我なくゴールはできたかな。
腰痛でないくらい体幹鍛えて、下り坂も楽勝になったら、また出ようかな。